スマートガジェット

CandyHouse | SESAME4とは?

この記事ではCandyHouse社が販売しているスマートロック「SESAME4」をご紹介します。

他社サービス連携

接続方法

専用ハブ×
Wi-Fi接続アダプタ経由
Bluetooth接続
Zigbee接続×
Thread接続×
ECHONET Lite接続×
有線LAN接続×

SESAME BotはスマホとBluetoothで接続することで物理スイッチを押せるです。

専用アプリを使うことでBluetoothエリア内にいる場合解錠ができます。

また、別売のWi-Fiアダプタを経由してインターネットと接続することで外出先からでも解錠施錠が可能です。

AIスピーカー&外部サービス連携

Matter未定
AmazonAlexa
GoogleHome
AppleHomeKit×
IFTTT×
HEMS×

SESAME4は専用のWi-Fiアダプタと接続することでAIスピーカーと連携が可能です。

対応するAIスピーカーとしてAmazonAlexa、GoogleHomeがあります。

AppleWatchにも対応しており、アプリからの施錠はもちろん施錠開錠の通知も受けることが可能。

また、NFTタグにも対応しておりNFT対応スマートフォンをNFTタグにかざすことで開錠可能です。

ABOUT ME
kazu
すべての家を『スマートホーム』にするべく情報発信をしています。 これから家を建てる人,家事を自動化したい人、ハイテク家電が好きな人,一緒に豊かで快適で暮らしを実現しましょう。 レビュー依頼やご感想などあれば気軽に「お問合せページ」よりご連絡をいただければと思います。