この記事ではPanasonic社が販売しているアドバンスシリーズ「アドバンスシリーズリンクプラス」をご紹介します。
パナソニック(Panasonic)
				
							 ポチップ
					ポチップ
				アドバンスシリーズには「リンクプラス」と「リンクモデル」の2種類のラインナップがあります。
しかし、これらの製品間に互換性はありません。
導入される場合は注意が必要です。
			
			Contents
			
他社サービス連携
接続方法

| 専用ハブ | ◯ | 
| Wi-Fi接続 | × | 
| Bluetooth接続 | ◯ | 
| Zigbee接続 | × | 
| Thread接続 | × | 
| ECHONET Lite接続 | ◯ | 
| 有線LAN接続 | × | 
Aiseg2はPanasonic社が展開しているHEMS(HomeEnergyManagementSystem)です。
HEMSは家庭で使うエネルギーの総量をグラフなどで「見える化」したり、家電製品を自動制御したりすることが可能になる統合システムになります。
Aiseg2は日本で一番導入されているHEMSです。
この製品はAiseg2本体とECHONET Lite接続(特定小電力無線920MHz)を使い接続します。

Panasonic | HEMS AiSEG2 7インチディスプレイタイプとは?
この記事ではPanasonic社が販売しているAiSEG2シリーズ「AiSEG2 MKN713 7型モニター機能付き」をご紹介します。...
スマホとBluetoothで接続しアプリ(パナソニック「スイッチアプリ」iOS/Android対応)から操作も可能な設計になっています。
AIスピーカー&外部サービス連携
| Matter | × | 
| AmazonAlexa | ◯ | 
| GoogleHome | ◯ | 
| AppleHomeKit | × | 
| IFTTT | × | 
| HEMS | ◯ | 
アドバンスシリーズリンクプラスはAmazonAlexaとGoogleHomeに対応しています。
Aiseg2はAlexaには対応していませんが、このアドバンスシリーズリンクプラスは単体でアレクサ連携が可能となっています。
そのため、音声操作で照明のオンオフが可能です。
関連記事

【決定版】HEMSってなに?わかりやすく仕組みと導入メリットを解説
HEMSって言葉を聞いたことありますでしょうか。
聞いたことはあるけど,HEMSを説明してと言われると困るって人多いですよね。
...

【完全版】HEMSを後付けするの方法!|AiSEG2&スマートコスモ
今回はHEMSを後付けしたい方向けの記事です。
HEMSについてはこちらでまとめていますのでご覧ください。
https:/...

【完全版】PanasonicエコキュートをHEMS連携する方法|CF-TA9CでAIソーラーチャージ
今回は我が家のエコキュートをHEMS連携させたのでその方法をご紹介します。
https://wellness-box.net/a...

【完全版】EV充電器ELSEEV hekia S Mode3(エルシーヴ ヘキア エス モードスリー)
今回は,EV充電器「ELSEEV hekia S Mode3(エルシーヴ ヘキア エス モードスリー)」を一年使ってみてのレビュー記事...
パナソニック(Panasonic)
				
							 ポチップ
					ポチップ
				 
											 
					
 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					