スマートガジェット

SwitchBot | スマートプラグ プラグミニとは?

SwitchBotスマートプラグ プラグミニは、スマートフォンから操作できる電源プラグです。

アプリから家電をスマートに制御することができます。

プラグミニは、Amazon AlexaやGoogle Homeなどのスマートホームシステムにも対応しており、音声操作やタイマー設定などが可能です。

種類が2種類あり、Wi-Fiに直接接続するタイプとAppleHomeKitのハブに接続するタイプがあります。

外出先からの操作もサポートしており遠隔から家電をオンオフすることも可能です。

この記事ではSwitchBotが販売しているSwitchBotシリーズ
「SwitchBotプラグミニ」をご紹介します。

他社サービス連携

接続方法

専用ハブ
Wi-Fi接続
Bluetooth接続
Zigbee接続×
Thread接続×
ECHONET Lite接続×
有線LAN×

SwitchBotシリーズの多くはBluetoothでスマホと接続して使うことが可能です。

プラグミニではBluetoothの他にWi-FiまたはHomeKitによって接続することができます。

AIスピーカー&外部サービス連携

Matter
AmazonAlexa
GoogleHome
AppleHomeKit◯/×
IFTTT
HEMS×

プラグミニは2種類のラインナップがあり、Wi-Fiに直接接続するタイプとAppleHomeKitのハブに接続するタイプに分かれています。

Wi-Fiに直接接続するタイプはハブミニを必要とせず外部から操作が可能。

AppleHomeKit対応モデルはAppleTV4KやHomePodMiniなどのHomeKitハブに接続することが可能です。

また、APIトークンを発行することで外部アプリを使うこともできます。

主な機能

スケジュール機能

引用:SwitchBot

SwitchBotプラグミニはスケジュール機能を持っており、特定の時間に自動的に家電をオンオフすることができます。

この機能はスマートフォンアプリから設定することが可能です。

設定はとても簡単で、スケジュールを設定するためにはスマートフォンアプリにログインし、スケジュール設定画面を開き、オン・オフの時間を設定します。

不要な消費電力を減らすことができ、エネルギー効率が向上し、省エネもできます。

注意点としてはコタツや電熱ヒーターなどを接続しての使用は火災のリスクから禁止されていますのでご注意ください。

消費電力計になる

引用:SwitchBot

witchBotプラグミニには消費電力計が搭載されています。

スマートフォンアプリを使用して、接続されている家電の消費電力をリアルタイムで監視することが可能です。

これにより家電の使用状況を確認し、消費電力を減らすことができます。

また、過去の使用データも記録されるため、エネルギー効率の向上に役立ちます。

SwitchBotシリーズとの連携

引用:SwitchBot

SwitchBotプラグミニは、他のSwitchBotシリーズとの連携に対応しています。

複数のSwitchBotデバイスを連携させることで、より豊富な操作や自動化を実現することが可能です。

例えば、

スマートフォンアプリから複数のSwitchBotプラグミニを同時に操作することで、一度に複数のデバイスをオン・オフすることができます。

また、SwitchBotプラグミニとSwitchBotハブミニを使用することで家中の電気を操作することができます。

SwitchBotプラグミニとSwitchBot人感センサーを連携させることで、人の移動を検知したら特定のデバイスをオン・オフすることもできるんですよ。

これにより照明やエアコンなどを自動化することができます。

まとめ

今回はSwitchBotプラグミニについて解説してきました。

もう一度、今回の内容をおさらいしておきましょう。

本記事の内容を参考に、ぜひSwitchBotプラグミニを試してみてください。

それでは、今回は以上になります。

ABOUT ME
kazu
このブログを通じて、皆さんが生活の中でテクノロジーを上手に利用し、より快適な生活を送れるようになることを目指しています。あなたの生活が、少しでも豊かで便利になるような情報を提供できれば幸いです。 これからも、最新の情報を提供し、皆さんと一緒にスマートなライフスタイルを探求していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。